御嶽山

全区間データ 地図 グラフ 写真
初めての御嶽山。御嶽山は中央アルプスなのかと思ったら、そちらには属さない独立峰ということをはじめて知った。
田の原駐車場から霜が張っていて、二の池は一部氷が張っていた。
写真のとおりの晴れだが、富士山が見えなかったのが残念。
それから、今回も雷鳥には出会えなかった。
下山後、振り返ると頂上は雲の中だった。やはり早出早着が基本!
夏の山形ツアーで登った月山と同様に信仰の山だが、頂上が撮影禁止ということはなかった。
全区間データ
日時2011/09/23 5:18~12:14
移動時間06:56:32 実移動時間06:56:32※1
移動距離11.01km 平均速度1.59km/h (1.59km/h※2)
最高高度3076m (3077m)※3 最低高度2192m (2189m)※3
トラックログ総数2486 ( GoogleMap中のポイント数:1999 )
※1 ... 5分以上トラックログが途切れていて、その間の移動速度が1km/hを切っている時間を除いた時間
※2 ... 移動距離を※1で示す実移動時間で割った時間
※3 ... 移動平均処理後の最高・最低をあらわしています。()内は実トラックログ内の最高・最低高度
時刻-高度 距離-高度 時刻-距離 時刻-速度
alt

写真
ontake-001 撮影日時 2011:09:23 05:20:38
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/3.5 露出時間 1/4.00
撮影場所
E137°30’10.10”, N35°52’23.68”, 2205.4m
出発地から0.068km
長野県木曽郡王滝村
コメント 寒い!
田の原登山口駐車場付近でも地面や木々に霜が張っていた。
ontake-007 撮影日時 2011:09:23 05:56:22
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/160.00
撮影場所
E137°29’28.85”, N35°52’54.62”, 2439m
出発地から1.597km
長野県木曽郡王滝村
コメント 8合目辺りからの雲海
ontake-016 撮影日時 2011:09:23 06:40:09
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/250.00
撮影場所
E137°29’10.81”, N35°53’10.26”, 2725.8m
出発地から2.532km
長野県木曽郡王滝村
コメント 9合目付近のの登り。
快晴!
ontake-022 撮影日時 2011:09:23 06:56:36
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/400.00
撮影場所
E137°29’5.89”, N35°53’14.80”, 2830.9m
出発地から2.838km
長野県木曽郡王滝村
コメント 9合目石室の避難小屋
避難小屋と言っても屋根と外壁があるだけで、扉は無かったと思う。
ontake-031 撮影日時 2011:09:23 07:15:57
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/6.6 露出時間 1/500.00
撮影場所
E137°28’56.82”, N35°53’18.69”, 2949m
出発地から3.214km
長野県木曽郡王滝村
コメント 王滝頂上小屋付近は硫黄の匂いがしている。
山腹からシューシューと煙を吹いている。
ontake-032 撮影日時 2011:09:23 07:18:20
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/500.00
撮影場所
E137°28’57.49”, N35°53’19.04”, 2950m
出発地から3.293km
長野県木曽郡王滝村
コメント 王滝頂上の鳥居を抜けて剣が峰へ
ontake-036 撮影日時 2011:09:23 07:20:38
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/500.00
撮影場所
E137°28’58.05”, N35°53’21.29”, 2945.4m
出発地から3.355km
長野県木曽郡王滝村
コメント 八丁ダルミを通って剣が峰山頂へ
ontake-037 撮影日時 2011:09:23 07:42:20
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/125.00
撮影場所
E137°28’51.01”, N35°53’34.11”, 3051m
出発地から3.825km
長野県木曽郡王滝村
コメント 剣が峰山荘に到着
ここはまだ開いていた。
ontake-038 撮影日時 2011:09:23 07:43:17
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/640.00
撮影場所
E137°28’50.97”, N35°53’34.60”, 3056m
出発地から3.842km
長野県木曽郡王滝村
コメント 御嶽神社のある剣が峰山頂への最後の石段。
凡そ80段ぐらいあって、これが結構堪える。
ontake-046 撮影日時 2011:09:23 07:51:00
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/500.00
撮影場所
E137°28’50.24”, N35°53’35.11”, 3071m
出発地から3.899km
長野県木曽郡王滝村
コメント ポァンポァンになったパン
ontake-048 撮影日時 2011:09:23 07:56:01
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/1000.00
撮影場所
E137°28’50.24”, N35°53’35.11”, 3072m
出発地から3.899km
長野県木曽郡王滝村
コメント 3067mの剣が峰
日本で高さ14位の山。
3000m峰は北岳に次いで2座目。
ontake-050 撮影日時 2011:09:23 07:56:33
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/5 露出時間 1/320.00
撮影場所
E137°28’50.24”, N35°53’35.11”, 3072.2m
出発地から3.899km
長野県木曽郡王滝村
コメント 剣が峰から二の池を見下ろす。
池の右側の縁が白っぽくなっているのは氷だ。
ontake-051 撮影日時 2011:09:23 08:00:53
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/400.00
撮影場所
E137°28’50.07”, N35°53’34.96”, 3075m
出発地から3.916km
長野県木曽郡王滝村
コメント 頂上の水溜りもカチコチに凍ってる
ontake-055 撮影日時 2011:09:23 08:07:18
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/5 露出時間 1/1000.00
撮影場所
E137°28’53.98”, N35°53’37.24”, 3042.7m
出発地から4.102km
長野県木曽郡王滝村
コメント 木曽駒ケ岳越しに南アルプスの山々が見える。
残念ながら富士山だけは雲の中。
ontake-058 撮影日時 2011:09:23 08:11:34
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/5.5 露出時間 1/500.00
撮影場所
E137°28’58.14”, N35°53’38.81”, 3010m
出発地から4.241km
長野県木曽郡王滝村
コメント 多くの団体さんが列をなして登ってる
ontake-059 撮影日時 2011:09:23 08:13:37
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/6.6 露出時間 1/400.00
撮影場所
E137°29’0.95”, N35°53’40.13”, 2990m
出発地から4.334km
長野県木曽郡王滝村
コメント こちらは、乗鞍岳越しの槍、穂高。
ontake-062 撮影日時 2011:09:23 08:14:56
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/5.8 露出時間 1/800.00
撮影場所
E137°29’1.33”, N35°53’40.83”, 2985.9m
出発地から4.359km
長野県木曽郡王滝村
コメント お地蔵さんの後頭部越しの雲海
ontake-066 撮影日時 2011:09:23 08:16:33
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/5.3 露出時間 1/500.00
撮影場所
E137°29’2.32”, N35°53’41.67”, 2976m
出発地から4.398km
長野県木曽郡王滝村
コメント 少しだけ三の池が見えた
ontake-074 撮影日時 2011:09:23 08:27:42
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/500.00
撮影場所
E137°28’56.64”, N35°53’51.62”, 2923.3m
出発地から4.803km
長野県木曽郡王滝村
コメント 二の池の水辺は氷ってた
ontake-078 撮影日時 2011:09:23 08:29:48
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/640.00
撮影場所
E137°28’54.69”, N35°53’52.71”, 2922m
出発地から4.873km
長野県木曽郡王滝村
コメント エメラルドグリーンの二の池と剣が峰
ontake-082 撮影日時 2011:09:23 08:32:19
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/1000.00
撮影場所
E137°28’53.95”, N35°53’56.20”, 2915.2m
出発地から4.965km
長野県木曽郡王滝村
コメント 二の池本館でお鉢巡りルートと賽の河原経由三の池方面と分岐する
ontake-086 撮影日時 2011:09:23 08:40:54
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/1000.00
撮影場所
E137°28’48.52”, N35°53’53.56”, 2938m
出発地から5.198km
長野県木曽郡王滝村
コメント 2940m付近からの二の池
ontake-088 撮影日時 2011:09:23 08:46:01
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.6 露出時間 1/1250.00
撮影場所
E137°28’47.87”, N35°53’51.94”, 2961m
出発地から5.283km
長野県木曽郡王滝村
コメント 2960m付近からの二の池
ontake-094 撮影日時 2011:09:23 08:56:25
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/6.6 露出時間 1/800.00
撮影場所
E137°28’46.56”, N35°53’48.77”, 3002m
出発地から5.426km
長野県木曽郡王滝村
コメント 荷揚げのヘリが飛んでいた。
ontake-096 撮影日時 2011:09:23 08:58:35
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/800.00
撮影場所
E137°28’46.17”, N35°53’48.39”, 3007m
出発地から5.445km
長野県木曽郡王滝村
コメント 3010m付近からの二の池
ontake-099 撮影日時 2011:09:23 09:02:31
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/800.00
撮影場所
E137°28’46.06”, N35°53’47.42”, 3022m
出発地から5.492km
長野県木曽郡王滝村
コメント 二の池本館と賽の河原。
賽の河原の先にあるのは白竜避難小屋。
そこから左の尾根は摩利支天への尾根。
ontake-100 撮影日時 2011:09:23 09:03:24
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/5 露出時間 1/200.00
撮影場所
E137°28’46.06”, N35°53’47.23”, 3023.9m
出発地から5.500km
長野県木曽郡王滝村
コメント 9時半になっても霜柱だらけ
ontake-101 撮影日時 2011:09:23 09:04:07
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/1000.00
撮影場所
E137°28’46.13”, N35°53’46.98”, 3024.2m
出発地から5.511km
長野県木曽郡王滝村
コメント 再び3000mの外輪山へ
ontake-104 撮影日時 2011:09:23 09:05:57
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/5.5 露出時間 1/400.00
撮影場所
E137°28’46.33”, N35°53’46.93”, 3026.2m
出発地から5.546km
長野県木曽郡王滝村
コメント 先ほどの団体さんが向かってきます。
尾根が痩せているがすれ違いが大変そう。
ontake-111 撮影日時 2011:09:23 09:30:46
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/640.00
撮影場所
E137°28’34.53”, N35°53’41.82”, 3064.7m
出発地から6.052km
長野県木曽郡王滝村
コメント 継母岳を見下ろす。
なかなか魅力的な山容だ。
ontake-114 撮影日時 2011:09:23 09:39:15
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/1000.00
撮影場所
E137°28’37.49”, N35°53’36.34”, 3045m
出発地から6.261km
長野県木曽郡王滝村
コメント 岐阜県側の外輪山から剣が峰を見上げる。
剣が峰へ続くルートの右側は地獄谷。
ontake-119 撮影日時 2011:09:23 09:42:23
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/320.00
撮影場所
E137°28’39.53”, N35°53’35.49”, 3017.8m
出発地から6.336km
長野県木曽郡王滝村
コメント 地獄谷は常に崩壊が進んでいるようで、常に小石がゴロゴロ転がる音がしていた。
ontake-121 撮影日時 2011:09:23 09:44:51
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/5.8 露出時間 1/250.00
撮影場所
E137°28’43.07”, N35°53’34.41”, 3023m
出発地から6.451km
長野県木曽郡王滝村
コメント 剣が峰に登り返す
ontake-123 撮影日時 2011:09:23 09:51:14
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/5.8 露出時間 1/250.00
撮影場所
E137°28’48.59”, N35°53’34.72”, 3057.7m
出発地から6.631km
長野県木曽郡王滝村
コメント 吸い込まれそうな地獄谷
ontake-126 撮影日時 2011:09:23 10:43:25
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/1000.00
撮影場所
E137°28’48.97”, N35°53’10.92”, 2934m
出発地から7.705km
長野県木曽郡王滝村
コメント 王滝頂上で飯を食べた後、奥の院経由で9合目へ・
奥の院はほとんど通る人が居らず、とても静かだった。
ontake-131 撮影日時 2011:09:23 12:12:27
メーカ名/モデル名 PENTAX/PENTAX Optio W90
F値 f/4.2 露出時間 1/250.00
撮影場所
E137°30’7.43”, N35°52’26.08”, 2192m
出発地から10.865km
長野県木曽郡王滝村
コメント 雨が降ってきそうだったので、急いで駐車場に駆け下りた。
山頂付近は雲の中。


Generated by trk2googlemaps and kml ver.7.0.